地域未来創生センター 地域未来創生センター

開放授業:授業登録

授業の詳しい内容

授業番号25-10
種別学部専門科目 講義
授業名英語学講読(統語論)
授業担当者人文学部 教授 上田 由紀子
難易度B. やや高度な内容であり、当該専門分野において系統立てた学習がなされていることを前提とするもの(大学2、3年生程度)
開講期後期
曜日・時間火曜日7・8時限:14:40-16:10
授業実施教室人文学部研究棟 第1講義室
授業内容「英語学(統語論)」の入門書を英語で読み進めていきます。統語論(人間言語の構造と派生のシステム)の研究分野を垣間見ることができます。英語のほか、フランス語、イタリア語、中国語、日本語などにも触れながら、人間言語の共通の仕組みと言語間の違いを生み出す仕組みについて学んでいきます。英語学(理論言語学)の特に統語論に関する専門用語を英語と日本語の両言語で理解できるように講義します。 また、観察-->一般化-->仮説-->検証という学問としての議論の流れを、この授業を通して習得することができます。「ことばの仕組み」に興味がある方歓迎です。
受付可能人数5
現在の申し込み人数0
受講条件高校卒業程度の英語力が必要です。
保険不要
その他印刷物を配布しますので、教科書の購入は不要です。

下の「受講申し込み」ボタンをクリックして入力フォームにお進みください。


山口大学 地域未来創生センター
総務企画部地域連携課
〒753-8511 山口県山口市吉田1677-1
TEL:083-933-5059 FAX:083-933-5029
E-mail:chiiki@
@以下はyamaguchi-u.ac.jp

Copyright© 山口大学総務企画部地域連携課. All Rights Reserved.